元営業マン、カメルーンで教師になる

1994年26歳 求人広告/営業・ライター業務を経て退職。青年海外協力隊員としてカメルーンの小学校に勤務。充実した活動をアピールするよりも、現場経験のない自分が体当たりでどこまでやれるのか、そしてその中で感じた素直な気持ちを書いていきたいと思います。趣味はお茶と登山。

こればっかりは仕方ないけど

カメルーンを甘く見ていたのかもしれません。

 

先週1週間である程度、

人事異動による新体制も落ち着くであろうと

見越しており、

今後の活動計画実行に向けて、

事務所長を含む主要ポストを集めた会議を企画していました。

 

日程も決まり、

準備を進めていた矢先。

急遽、事務所長が異動になるとの連絡が。

 

最初聞いた時は耳を疑いました。

ようやく事務所長とのコミュニケーションも円滑になりました。

この半年間で自分の活動や、

方向性に関して理解をしてもらうための労力が

リセットされてしまうことに対して、

モチベーションを立て直すのが大変でした。

 

事務所長曰く、

後任にはしっかりボランティアの話もしておくとの事でしたが、

出来ればあなたと一緒に進めていきたかった。

 

もちろん、

会議の件は白紙になり、

今は後任の事務所長を待つしかありません。

 

 

何度も言うように、

カメルーントップダウンの体制が浸透しています。

ぼく自身の活動も、事務所長や校長などトップにいる人間に対して、

どれだけ理解してもらい協力してもらうかが、

極めて重要だと思っています。

 

今回の人事異動は仕方がない事ではありますが、

自分の中で基盤を再構築しなければいけない現状と果てしなさに、

自分の活動の意味やモチベーションを削られました。

 

 

まだまだ人事異動が起きるのかわかりませんが、

今回で事務所長と担当学校の校長が1人

そして協力的な現場の先生3人が去りました。

 

特に新しい校長先生とは、

まだまだコミュニケーションが足りず、

こちらの方針や、

前任の校長とどのような活動をしていたのかといった擦り合わせができておらず、

中々噛み合わない状況でもあります。

 

 

もちろん新しい出会いもあるため、

新たな可能性は期待できますが、

コミュニケーションを重要視していた自分にとっては、

半年で蒔いた種を芽吹かせるためのアプローチに労力をかけたかったのが正直なところです。

 

そんな考え方が拭いきれず、

どうしても馴れ親しんだ先生や校長先生にばかり話をして、

新しい先生たちを後回しにしてしまっている部分があります。

 

 

新学期がスタートし、

半年を過ぎたこのタイミングで、

自分の今後の活動をどうしようか。

壁にぶつかった感じではありますが、

あれこれ考えても活路を見出せないので、

先ずはやってみる。

これを大事に、

もう一度スタートを切りたいと思います。

 

 

 

メンタルやモチベーションにどう影響受けるか

懸念されますが、

幸いなことに任地には教育系の同期がいます。

 

お互いの悩みを共有できるため、

かなり助かっています。

 

 

さて来週から、

ようやく決めた時間割をもとに、

授業をやっていくつもりです。

 

 

 

 

f:id:kake02:20190915172007j:image
f:id:kake02:20190915172003j:image
f:id:kake02:20190915171937j:image

 

子どもたちが似顔絵を描いてくれました。

イケてるじゃん!

 

 

 

良い報告ができるように、

頑張ります!