元営業マン、カメルーンで教師になる

1994年26歳 求人広告/営業・ライター業務を経て退職。青年海外協力隊員としてカメルーンの小学校に勤務。充実した活動をアピールするよりも、現場経験のない自分が体当たりでどこまでやれるのか、そしてその中で感じた素直な気持ちを書いていきたいと思います。趣味はお茶と登山。

ちょっと成長を実感した話

長い長いバカンス期間の真っ只中。

カメルーンの先生達に、

何してるのか尋ねてみると、

・家でご飯食べたり

・テレビ観たり

・庭の畑いじったり

 

「特に何もしてないじゃん」

と突っ込むと、

 

「何もしないでのんびり過ごすから

バカンスって言うんだよ」

と言われてハッとしました。

本来休暇ってそうだよなぁと。

 

どうしても休みが少ないと、

普段できないことをやろうとしたり、

遠出して疲れちゃったりしていた自分にとって

目から鱗の出来事でした。

 

 

 

さてそんな感じで、

カメルーンタイム

に合わせてのんびり過ごしつつも、

彼らとのコミュニケーションは絶やさないように、

こちらから積極的に声を掛けて会っています。

 

 

先日は担当している学校で、

会議という名の懇親会に参加しました。

(実は2回目)

 

1ヶ月前から日にちは聞いていましたが、

何時にどこで行われるのか全く把握しておらず、

またアナウンスもされなかったので非常に困りました。

 

カメルーンは割と報連相はルーズ。

だからこそ情報漏れが多く、

「それ知らなかったよ〜」

なんて事が多々ありましたが、

今回は日にちは確定していたため、

時間と場所の情報を自分から集めました。

 

最初は難しくて慣れなかった電話も、

今では何とか使いこなせるようになり、

複数の先生に電話をかけ、

3人目でようやく繋がり、

開催場所の詳細を知る事ができました。

 

 

自分から電話をしなければ、

また情報漏れで終わっていたと思いますが、

自分から情報を取りにいき、

参加までこぎつけたのは自分にとって

嬉しく、ちょっと成長を実感できた瞬間でした。

 

こういう出来事があると、

またフランス語の勉強のモチベーションにも繋がるし、

何よりも現地の人達とのコミュニケーションが

取れることに喜びを感じています。

 

 

当日は相方とお好み焼きを作り、

差し入れとして持っていきました。

 

f:id:kake02:20190701014025j:image

 

 

評価は……

40点くらい。。

 

 

カメルーン人の味覚を理解するには、

まだまだ時間がかかりそうです。笑

 

 

 

f:id:kake02:20190701014043j:image

 

 

しかし、

こういう些細な事から日本についての話題が

始まったりするため、

大切だなと思いました。

 

改めて日本の外に出ると、

今まで以上に日本を意識したりするものです 。

 

大学時代、

オーストラリアで日本について何も語れなかった悔しさが、

今少しずつ色々な形で報われつつあります。